2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

交通安全は、まず、横断歩道を歩行者が何の心配もなくわたれることから。

横断歩道 - Wikipediaより、 道路交通法によって、歩行者・自転車には道路横断時の横断歩道・自転車横断帯の使用義務(同法第12条)、車両には横断歩道・自転車横断帯における歩行者・自転車に対する譲歩優先義務(同法第38条)が規定されている。 歩行者が…

子供の学力低下は、いろいろな能力のごく一部である「学力」の低下ということに過ぎず、あまり意味はない。

子供たちの学力が 以前より低下していることが世間で言われている。 学力とは、何のことを言っている言葉なのか。 世間で言われている学力の低下とは、 それを言っている大人が言うところの学力というものが 低下しているということであって、 学力が低下し…

「部長OL」。私も連ドラでぜひ見てみたい!

★てれびまにあ。:★テレビ視聴記録3日分「世にも奇妙な部長OL」「ニュース小林麻央」ほか - livedoor Blog(ブログ)での、 ●フジ「世にも奇妙な物語」 OL・釈由美子と部長・伊武雅刀の体が入れ替わる「部長OL」が面白かった。エンディングで続編?を匂わせて…

駅(など)の通路 左側通行と決められているのを守らない人が多く、そういう人をよけないでぶつかってやる。

「ぼんやりと生きる」ことだけはしない。

妻さ(ぁ) 妻と 妻な 妻に 妻ね 妻の 妻は 妻へ 妻め 妻も 妻や 妻よ 妻を 妻が 妻ぜ 妻ぞ 妻だ 妻で 妻ば

電子書籍は携帯用が普及か? パソコン用だと違法コピーがネック。

★てれびまにあ。:★「西遊記クランクイン」「盗作語らず槇原敬之」「ぶっさんナマ出演」ほか - livedoor Blog(ブログ)を参考に書きました。 ●ケータイ小説「恋空」5日間で15万部突破 紙の本でなく、「電子書籍」が普及してほしいと思っているが、 パソコン…

幸せ・しあわせって何? 自分がやりたいことをやれること。

企業の、公式なブログがある企業は、ない企業より信用できる。

Passion For The Future: ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたちを参考に書きます。 企業の公式なブログで、 中の人が、飾らない言葉で、 外の人との対話ができるということは、 その企業が、外の人に対して 恥じない仕事をしようという姿…

前エントリー初心 - 興味があるもの、事柄へ素直に向かえる社会にしていかなければならない。に関連して。自分が興味を持った情報を、自分が興味を持った処理方法で処理して、自分が興味を持った方法で処理結果を出す。

自分が興味を持ったもの、方法であれば、 最高度の快適さで処理できて、 最高に質の高い結果を出すことができる。 要は、自分がやりやすいように、 ということか?

興味があるもの、事柄へ素直に向かえる社会にしていかなければならない。

子供にでも大人にでも言えると思うのだが、 誰もが、自分が興味を持ったもの、事柄へ なるべく障害なく向かうことができる社会というのが、 「幸せな社会」と言える。 子供にとっては、 自分が興味を持ったことに向かえるように 教育を受けるべきだし、 大人…

まったくの推測だが、世界バレーを放送しているTBSは、放送時間をわざと21:24までにしているのか?

テレビ欄などでは 「試合内容により、延長する場合もある」 という発表にしておき、 実際は、 試合以外の映像などを含めることによって 30分延長の21:24までの放送時間になるように、 最初から決めている? そのほうが視聴率を稼げるということなのだろう。

Gmailのアドレスから他のメールアドレスへ自動転送の設定をしてあるが、Gmailから自分自身のGmailアドレスへ送信したメッセージは転送先へ転送されないようだ。

もともとそういうルールであるかどうかは、 情報をまだ見つけていない。

みんな、自分が生きていくために精一杯。でもそれが他の人にとってはマイナスになることもある。

人間誰しも、 一個の生物として生存本能がある。 だから、生きるために、死なないために、 いろいろな手段をとる。 それが、多くの場合、「保身」という言い方で言われる行動かもしれない。 保身というと、 一般的によくない意味で使われるが、 「身を保つ」…

教育が変わるのは、次の世代まで待たなければならないか?

茂木健一郎 クオリア日記: ウィスキーづくりに学ぶ を拝見して以下を書きました。 個性を伸ばす教育を行えるようになるのは、 もしかしたら、 現在の子供たちのように、 大人から教育を失敗されたことを、 自分自身の体験として イヤというほど味わわされた…