2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

堀江さんも”お金の教養にとぼしい”日本人の一人に過ぎないか?

nikkeibp.jpの立花隆氏による記述 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep02/366538 板倉雄一郎氏がさかんに主張しておられる 「日本人もお金に関する教養をもっと身につけなければ」 ということが、堀江さんにも当てはまっているということか。 立花…

『たのみこむ』 商品化の実現の可能性、実績が低いと、やはりみなさんだんだん離れていくのだろうか?

「たのみこむ」で「輝く季節の中で(かがやくときのなかで)」のDVD化希望の投稿をしてみたことは、前回の日記でふれたとおり。 http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=48716 それからまだ3日しかたっていないので、賛同者がゼロでも当然。 ただ、思…

輝く季節の中で(かがやくときのなかで)DVD化希望

DVDにはなっていないテレビドラマなどのDVD化希望について はてなで質問してみた。 http://www.hatena.ne.jp/1111136590 すぐに何人かの方々からご回答をいただいた。 本当にありがとうございます。 まだ3日しかたっていないので回答は受付継続中です。 その…

お金の話をみんなできちんとしよう。

板倉雄一郎氏のサイトから。 http://www.yuichiro-itakura.com/archives/2005/03/14-1144.html「お金の話をするのは、いやらしい。と言い始めたヤツが日本を駄目にした。」 この言葉がいまの日本の状態を端的に表していると思いました。 国民一人一人がお金…

お金の話をみんなできちんとしよう その2

大西 宏のマーケティング・エッセンスより。 http://ohnishi.livedoor.biz/archives/16320333.html 先に取り上げた板倉氏のおっしゃる「お金の話をきちんと」ということを 大西氏もおっしゃっておられる。 大西氏が触れておられるのはクリエーターだ。 大西…

いい話

エニグマさんのブログより http://plaza.rakuten.co.jp/mindcare/diary/200503130001/ いいお話。ありがとうございます。

ニッポン放送亀渕社長は溥儀

余丁町散人の隠居小屋 - Blogへの硯学のコメンテイターさんのコメントとその関連から http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E1096952407/index.html なるほどそういう見方ですね。う〜ん、なるほど・・・。 亀渕社長、自分がなに言…

宅急便のドライバーさんのケータイ番号検索可能に

Responseの記事 http://response.jp/issue/2005/0310/article68821_1.html 配達したり、車を運転したりして ほとんど休んでいるところを見たことのない 忙しいドライバーさんに ケータイに出る時間がこれ以上あるのでしょうか? 電話がお客からバンバンかか…

DVD化されていない番組は

永遠にテレビ局に眠っているだけなのだろうか? 見たい番組って、考えればけっこうあるのだろうか? そんな、ひとりひとりの声を集めればDVDを作ることはできるだろうか?

たばこは精神衛生の観点からは「よい」という言い方もされますが。

体には悪いが、精神衛生的には必ずしも悪くないと よくそう言われてはいるが 私は吸わないのでそう感じたことはないが そう言われているのもわからなくはないが 一種の中毒だから、 吸うと精神衛生的によいと言っているだけではないのだろうか。 吸うように…

たばこはいやだ

朝日新聞の記事 たばこ規制枠組み条約」発効 日本も4月から規制強化http://www.asahi.com/national/update/0227/008.html 条約にのっとり日本も2005.4月から規制が強化されるそうだ。 たばこの規制はぜひお願いしたい。 歩きながら吸ってる人がいると、 そ…

ショートカットキー、その他

マウスであちらこちらをクリックする代わりに キーで操作する。 私も”キーボード派”だが、 たいたんさんの マウスを使わないキーボードテクニック http://homepage1.nifty.com/keyboard_maniac/SpecialKT.htm は、とても参考になる。 キーボードでの操作に慣…

東京地裁についてのシロウトの想像

シロウトの単純な想像だが 今回のライブドア問題での差止め請求のように 従来の判例は参考にならないような問題が 東京(に限らず)地方裁判所へ持ち込まれるわけだが、 裁判所の仕組み上、第一審は地裁なので 従来では見られなかった種類の問題についても …